fc2ブログ

本年もよろしくお願いいたします。

新年、明けましておめでとうございます。
2023年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

と言いながら、2023年の幕が明けてから12日が過ぎてしもーたばい、早かね。。。
あと、353回寝たらお正月です。

今年は例年になくスローな船出となりました。
不動産情報はたくさん掲載しているのですが、問い合わせ件数がとっても少ないのです。
SUUMOや住まいる岡山には掲載している不動産情報ですが、ブログの方でも随時更新して参ります。

話は変わるばってんんですね、最近、11月に町内のソフトボール大会でハムストリングスを肉離れしてから、足が重たいというか、癖になったというか、自分ではちゃんとストレッチをしてから動いている自負はあるのですが、なかなかいい状態を保てていません。
だいたい1回のジョギングで、10キロほど走っているのですが、最近、50分以内で戻ってくることが、しんどくなってきました。

年末から正月にかけて、3キロ太った体重(68.8キロ)を落とすのに大変な日々が続いています。
太るのは早かばってん、落とすのは至難の業・・・
1キロ落とすのにどんだけの思いをせんといけんとね?ってカンジです。

昨夜、11キロほど走ったあと、体重計に乗ってみたら66.5キロだったので、もぉちょいばいね。
あと1キロなんよなぁ、、、やっぱり重いのと軽いのとでは、走るしんどさも違うよね?

さて、仕事の方はといいますと、売却のご相談はいくつかいただいており、査定をするケースなどが増えてはいますが、購入者層の反響が得られないため、どうしたものかと…
昨今の物価高や金利上昇のニュースなどが先行し、購入意欲が低下しているのでしょうか?
ひょっとしたら耐え時なのかもしれないですね。

今年はどんな一年となるやら・・・
本年もよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



テーマ : 不動産
ジャンル : ビジネス

今年も一年有難うございました!

134635_0.jpg

134781.jpg

こんばんは、リ・ライフすえちゃんこと、リ・ライフプロデュース末松です。

明日が仕事納めとなる、リ・ライフすえちゃんですが、このマラソン同様、まだやり残したことがいくつかあるような気がして、スッキリ終わった!とは言えないような気分です。。

あえてこのネタを引っ張り出してきたのも、『まだ終わっとらんばい! ってことを自分に言い聞かせるためです。

昨夜、13キロ弱の上積みをしたものの、100キロの目標達成までは、あと12キロ強残っています。
これを残すところ、あと4日で達成しなければなりません。

明日の夜、会社の忘年会が催されることを鑑みますと、実質は残り3日です。
29日もしくは30日のどちらか、もしくは両日使ってでも達成させなきゃです。

仕事の方はと言いますと、明日の売買契約、そして不動産決済&引き渡しをしっかりと遂行しなければなりませんし、翌日は、業務時間外ですが、Nさんと不動産売却の打ち合わせがございます。
これを終えたところでも、翌年に持ち越し、スッキリしない案件がいくつかあって、未達のまま年を越すものもあります。
頭痛いっすね。。。

不動産売買仲介の仕事は、常に人と人の間に立たされている立場なので、自分ひとりではどうにもならないことや、胃が痛いことも多々あります。

『自分だけでは、どがんもならんばい!』 ってことがわかっていても、常に責任を感じている自分自身がいて…

『あの時、もっとこのように言ってあげた方がよかったのではないか?』

『こんな展開になるんだったら、あの時、この人に対してこのような根回し、気遣いをしておけばよかったのではないか?』

『あそこで人任せにせず、あの時、自分がもぉ少し首を突っ込んで状況を把握しておけば良かったのではないか?』

などなど、、、そんなことを考える事案が多いのも事実…

だけんが、もぉ考えるのをやめよう!!って思って、走りに出掛けるんでしょうね。。

本当にこの仕事は、いくつになっても、人として生きるための勉強をさせてくれる仕事です。

51歳を過ぎたオッサンでも、まだまだ成長できそうだなって思えるのが、不動産売買仲介人の仕事です。

そんな2022年のブログもたぶん更新するのは今日が最後となるでしょう。

マラソンは必ず100キロクリアさせます!
2023年に達成したネタをアップさせていただきます。

2022年の仕事はといいますと、新年早々、まさかの1月売上ボウズ!
つまり、仲介件数0件の屈辱からスタートしました。

そして、2月に母親を亡くし、岡山⇔日田を行ったり来たりしたものの、4月上旬の49日法要が過ぎた頃、つまり、母親が仏様になってからですが、一気に忙しくなりまして、1月のボウズ以降、12月までの11ヶ月でご縁ラッシュは続きました。

結局、ふたを開けてみたら、2月~12月までの間で、売主様:34名、買主様:39名、合計:73名の、不動産売買のお手伝いをさせていただいたことになっていました。

まじめに、愚直に、業界のことまで考えながら、仕事に向き合っていたら、何かしら賛同して下さる方もいて、おかげさまで、いろんな方々のお役に立てたことは、本当に嬉しく思います。

年が明けたら、52歳になる一年を迎えますが、『もぉ走れんわ! って泣き言をいう日が、いつ来るのか、、ってことも興味がある反面、『そげなこたぁ、絶対言わんわ!! ってゆー意固地な自分もいます。(笑)

走ることについても、いくつになったら、1キロペース5分切れなくなるのかなぁ? ってゆー自分自身にも興味があります。(笑)

ばってん、やっぱ、年々しんどくなってきているような実感もありますね。

今年も、たくさんの方と出会い、笑って、泣いて、怒って、心傷めて、騙されて(笑) … みたいな経験をたくさんさせていただきました。

これも、私を取り巻くすべての方たちのおかげです。
誰一人、ピースが欠けてたらこのように言えていないでしょうね。

本当に有難うございました!!

2023年も引き続き、リ・ライフすえちゃんを よろしくお願いいたします。

そして、まだ見ぬ2023年に出逢うであろう方たちへ。

こんな不動産屋ですが、良かったらお付き合いくださいますようお願い申し上げます。

ではでは、みなさん、良いお年をお迎えください。

テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

新着物件のご案内です。

こんにちは、リ・ライフすえちゃんこと、リ・ライフプロデュース末松です。
今年も残すところ、あと1週間を切ってしまいました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

今年は、あと1件、契約ごとを残しておりますが、明日2件の引き渡しを終えましたら、あとは来年へと引き継がれます。
そんな中、来年へと繋がる 新着物件 のご案内をいたします。

まず、最初にご紹介するのが…

【岡山市南区妹尾崎中古住宅  21,500,000円】

IMG_9835.jpg

ヨコ

岡山市立福田小学校区にございます、築7年半の中古住宅です。
エス・バイ・エルカバヤ施工のお家で、保守管理状態良好です。
駐車スペースは車種にもよりますが、敷地内に3台分の駐車が可能です。
JR山陽本線庭瀬駅まで車で5分ほどの立地なのですが、買物施設が近くにないため、車中心の生活になろうかと思います。

【物件概要】

所 在 : 岡山市南区妹尾崎
交 通 : JR山陽本線 『庭瀬駅』 徒歩19分
用途地域 : 指定なし
都市計画 : 市街化調整区域
地 積 : 168.59㎡ (50.99坪)
地 目 : 宅 地
建ぺい率 : 60%
容積率 : 200%
接 道 : 東側8.6m、西側1.7m (公道)
構 造 : 木造合金メッキ鋼板葺2階建
床面積 : 1階 46.37㎡、2階 52.17㎡ (合計:98.54㎡)
新築年次 : 平成27年5月
間取り : 3LDK
インフラ : 水道、合併浄化槽、側溝、オール電化
現 況 : 所有者居住中
引 渡 : 相 談
取引態様 : 仲 介


【岡山市中区山崎中古住宅  13,900,000円】

IMG_9679.jpg

キゾン ヨコ

岡山市立旭操小学校区にあります中古住宅です。
徒歩圏内に、商業施設や医療機関、金融機関などがたくさんあって、生活に便利な立地条件です。
敷地内には駐車スペース2台分確保可能です。
また、前面道路幅員が6.0mありますので、駐車しやすい上、明るく息詰まった感じがしないのもいいですね。
築年数はそれなりに古いですが、リフォームプラン等も用意していますので、たくさんのご相談をお待ちしています!

IMG_9700.jpg

IMG_9695.jpg

【物件概要】

所 在 : 岡山市中区山崎
交 通 : 両備バス 『嶽』 バス停 徒歩5分
用途地域 : 第一種低層住居専用地域
都市計画 : 市街化区域
地 積 : 158.94㎡ (48.07坪)
地 目 : 宅 地
建ぺい率 : 50%
容積率 : 100%
接 道 : 西側 6.0m (公道)
構 造 : 木造セメント瓦葺2階建
床面積 : 1階 57.13㎡、2階 26.49㎡ (合計 : 83.62㎡)
新築年次 : 昭和52年11月
間取り : 4DK
インフラ : 水道、下水道、側溝、個別プロパンガス
現 況 : 空 家
引 渡 : 相 談
取引態様 : 仲 介


土地や建築資材の高騰を考えますと、中古住宅を購入するといった選択肢は、ニーズが高まるのではないかと予想されます。
また、ある程度、自分たちの思い通りにできるというのも魅力的だと思います。
このような不動産も貴方様の選択肢のひとつになさってみてはいかがでしょうか?

ではでは。。。

やるもんじゃない

20221120_092908_resized.jpg

20221120_101404_resized.jpg

こんにちは、久しぶりの登場です。
リ・ライフすえちゃんこと、リ・ライフプロデュースの末松です。

これは、11/20(日)午前中の鹿田小学校のグランドの様子です。
そうです!この日は、鹿田小学校区の町内対抗ソフトボール大会だったのです。

我ら東古松の町内会は、メンバーの平均年齢が高く、ボクを含め、50歳くらいのオッサンばっかりのチームで、とても勝てそうにありません。
しかも、普段から集まってコミュニケーションを取っているわけでもなく、練習をしているわけでもなく、ボク自身も4日前の水曜日に、U君にノックを手伝ってもらい、多少の守備練習をしたくらいです。

普段からマラソンをして、月間100キロ走っていることもあって足腰の鍛錬はできているものの、球技は動かない球を打つ、ゴルフくらいはたまにするものの、動いているボールを追いかけるスポーツはしばらくご無沙汰しています。

そんな50歳を過ぎたオッサンに白羽の矢が立つ東古松町内会もダメですね(笑)
『まちーっと、わけー野球経験者はおらんとですか?』 って、役員の人にも尋ねてみたものの、「来てくれる人がいないんです。。」とのことでした。
「人数も集まらんけん、どぎゃんかしてでも来てくれんですか、、」ってことだったので、ボクも参加することにしたんです。

そして試合は始まりました。
あんまし動きたくなかったので、ファーストを守ることにしました。
守備にはまったく問題なかったのですが、問題は走塁にありました。

一打席目は、ボテボテのショートゴロで内野安打でした。
二打席目も一打席目と同じようにショートへの打球でした。

しかし、一打席目よりも打球が速かったこともあって、全力で走らないとセーフになれんかも?って思いながら、一段階ギアを上げてファーストへ向かったのですが、この時です!!

ファーストベース手前付近で、右足の太腿裏側が、『ブチっ! って、、、筋肉を損傷してしまったのです。
肉離れに近いような感覚で、この後は歩くことにも支障が出るくらい痛くて痛くて、次の回のファーストの守備から交代を余儀なくされました。

あれから2週間が経とうとしていますが、未だに完治しません。
まだ痛みが残っています。
整体にも通いながら日々を過ごしているのですが、走れないということが、かなりストレスですね。

マラソンもまだできないため、次男のマラソンを自転車で伴走することが最近の日課になっています。
50歳を過ぎてから、短距離のダッシュをするものではない!ということを、身に染みて実感させられました。
アキレス腱じゃなくって、ほんとに良かった!とも思いましたね。

もぉひとつの 『やるもんじゃない』 は、徹夜です。
先日、日本中が熱狂した、サッカーW杯の 日本VSスペイン 戦 の日のことです。

承知のとおり、試合開始時間は、日本時間の朝4:00ということで、当初のプランとしては、前の日の21:00過ぎには就寝して、3時50分頃目を覚ますという計画だったのですが、前夜が整体を予定に入れていたので、帰宅が21:30くらいになったのです。

それから食事、飲酒、入浴ってカンジで過ごしていたら、福岡から帰省していた長男から、車を購入したいという相談を受け、あーでもねー、こーでもねー、みたいなことを議論していたら、時計の針は0:00を回っていたのです。

これは寝てしまったら絶対に起きれん!!って思ったので、このタイミングで、「徹夜するぞ!」 って決意が固まりました。
0:00から、ベルギーVSクロアチアの試合を観て、試合終了が2:00。
それでもあと2時間あるので、ニンテンドースイッチのプロ野球スピリッツで時間を繋ぎ、4:00キックオフの試合を見ることに成功しました。
まさかの勝利に興奮した状態だったのですが、ここで寝てしまったらまたしんどいだろうな、って思ったので、スーツに着替え、7時には出社し、窓全開にして冷たい空気を入れ、冷たい水で掃除をし、とにかく眠らないように必死に一日を過ごしたのですが、めちゃくちゃしんどかったです。

これもまた、50歳を過ぎてから、やるもんじゃない!って思った次第です。
これはもぉ、、しばらく引きずりそうなしんどさですね。。
規則正しく生活をするのが一番です!

ではでは。。。

テーマ : FIFAワールドカップ
ジャンル : スポーツ

ひとりハーフマラソン

131222.jpg

おはようございます、リ・ライフプロデュースすえちゃんこと、末松です。
11月2日に左側ハムストリングスの軽い肉離れを起こしてしまい、ここんとこ走ることを控えていたのですが、どうやら大丈夫そうになってきたんで、ボチボチ走ろうと思い、昨夜、仕事を終えて帰宅し、すぐにストレッチをしてから走りに出掛けました。

前回は、11/11に、もぉ治ったかなぁ?って思って、走りに出掛けたのですが、ご覧の通り、4キロ走ったところで、肉離れが再発し、余儀なく、セルフうどん、くうちゃんのところでギブアップしてしまいました。
これがまた、バスも電車もない場所でのリタイアだったことから、4キロの道のりを歩いて帰るしかなかったのです。
半袖&短パンだったこともあって、足は痛いし、寒いし、1時間掛けて歩いて帰ったのが、1週間前でした。

131340.jpg

その間、次男とのマラソンは、ボクがチャリで伴走し、次男の走っている後ろをついていくような形を取っています。
しかし、昨日の夜、ハーフマラソンの距離を走れたことで、ほぼ完全復活と言っていいのではないかと思いますね。
しかし、岡南大橋はきつかった。。

18キロ過ぎたあたりから、右足の筋力が足りないのか、臀部あたりが疲れてきて足が前に出なくなってきました。
今の体力では、1キロ4分台のペースを刻もうとしたら、18キロくらいまでが限界なんでしょうか…
年齢は若くならないので、これから更に体力が付くことはないと思うのですが、せめてある程度、現状維持を保ちたいですね。

あと、思ったのは信号に引っ掛かって足を休めてしまうと、より一層しんどくなるということです。
できれば信号機のないところを走ってみたいものですね。

11月も後半に入りました。
今月の契約ごとは前半に4件済ませたので、残るは1件です。
お引き渡しが後半に5件あります。

そろそろ12月の準備もしなければならない時期になりました。
いくつか新着物件も情報提供できるよう、売却物件受託活動もせんといかんです。

今日から週末!
予定もたくさん入っているので、怪我なく、ミスなく、全力で頑張っていきましょう!
ではでは。。。

テーマ : 住宅・不動産
ジャンル : ライフ

プロフィール

リ・ライフすえちゃん

Author:リ・ライフすえちゃん
51歳に突入したものの相変わらず、高校野球、広島東洋カープ、80年代ソング、相撲、マラソンが大好きな大分県人です。
大きな笑い声と人懐っこい笑顔がチャームポイントかな???
ひん曲がったことが大嫌いな、リ・ライフすえちゃんです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード