fc2ブログ

体力の衰え?

152887.jpg

こんにちは、リ・ライフすえちゃんこと、株式会社リ・ライフプロデュースの末松です。
毎月、毎月、飽きもせず継続しているマラソンなのですが、5/17(水)は休日だったこともあり、朝から、家の掃除機がけ、洗濯、そして天気が良かったため布団干し、洗濯物干し、、、としていたら、あっとゆーまに正午を迎えました。

腹を空かせた、リ・ライフすえちゃんは、冷蔵庫を見てみると高菜がタッパに入っていることに気付いたため、咄嗟に高菜チャーハンが脳裏を横切りました。
バターはあるか?残りもんの飯はあるか?唐辛子はあるか?などなど、、諸々確認すると、、あるやんか!!

ってことで、早速調理して昼食に高菜チャーハンをいただきましたが、我ながら、まあまあ美味かったです。(笑)

そして、高菜チャーハンを食べてから4時間後、、次男坊が高校から帰宅しました。
週末、すえちゃんの仕事の都合でマラソンできなかったことにより、8日ほど間が空いてしまいました。
8日も間を空けてしまうと、それなりに筋力は低下してしまいます。
年齢の若い次男ですら、やはり間が空くとしんどいって言ってるくらいだけん、52歳を目前としたオッサンが、しんどくないわけがありません。

そして、この日の岡山市内の気温は30度を超えたことも重なって、ここ最近にはないほどのしんどさがあったのです。
足も体も重く、珍しく心肺機能もきつかったですね。
1キロ5分台のペースで走っているにもかかわらず、この体たらくです。

やっぱり、中1週間だと間が空きすぎるということを身に染みて痛感しましたね。
週2回、コンスタントに走ることが適しているようです。
と、同時に、体力や脚力が一気に衰えたのではないか?とも思ったのですが、どぉなんでしょうか。
明日の夕方走ってみて、どうなるか、自分自身に興味があります、、ばってん、膝を痛めたようで、今日は膝が痛いです。

152932.jpg

満身創痍ではありますが、できるとこまでやってみよう!

満身創痍といえば、栃ノ心が今場所途中で引退することになりましたね。
場所前は、逸ノ城が腰痛を理由に突然引退を発表しましたが、力士は30歳超えたらベテラン扱いされるけん大変です。
40歳超えても現役で相撲を取り続けた、福岡県北九州市八幡東区出身、時津風部屋の大潮は立派なんでしょうね。

今場所のリ・ライフすえちゃん注目力士は、朝乃山関です。
元大関は、今日も勝って初日から6連勝!

コロナ期間中にキャバクラ行って謹慎を食らったのちに、番付を序二段まで落としてしまいましたが、そこから這い上がってきて、今場所は久々の幕内再入幕の場所でもあります。

人間的にも一皮剥けて、より一層プロ意識が高まった朝乃山関には、大関復帰、そして横綱を目指して欲しいものです。

同じく番付を序二段まで落としてから横綱まで上り詰めた、照ノ富士という、現役横綱のお手本がいますので、是非とも今場所は勝ち星を重ね、終盤戦は上位力士と対戦してもらいたいものですね。

そして、我が広島東洋カープは、横浜大洋に連敗を喫し、4位の嫁入りジャイアンツの足音が聞こえ始めました。
特に昨日などは、先発投手および中継ぎ陣が崩れボロボロ状態でしたね。
途中でまったく見る気がしなくなりました。
しかし、、阪神が強いです!!
打てない時期もありましたが、最近は投打がしっかり嚙み合っていてホントに強いです。
岡田監督の采配も見事としか言いようがありませんね。

そして、サッカーの欧州チャンピオンズリーグは、インテル VS マンチェスターC の決勝戦となりました。
去年のチャンピオン、レアル・マドリードは準決勝でマンチェスターCに敗れ、連覇の夢が絶たれ、インテルはACミランとのミラノ対決を制し、決勝の舞台へと駆け上がりましたね。

しかし、セリエAから決勝に勝ち上がるのって、かなり久しぶりなんじゃないかな??
サッカーに関しては、特に贔屓にしているクラブチームはないものの、そのような背景を考えると、インテルを応援することになりそうですね。

スポーツ観戦も、マラソンも、仕事も、、しっかり頑張りましょう!!
ではでは。。。
スポンサーサイト



テーマ : ダイエット・美容・健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

いつぶりね?

share_1683333852521.jpg

こんにちは、めちゃくちゃご無沙汰しております、リ・ライフすえちゃんこと、末松です。
今年に入ってから4月までの間は、おかげさまでもあるのですが、仕事の方がめちゃくちゃ多忙で、頭の中を整理するのもやっとな日々を過ごしていたこともあって、なかなか自分自身と向き合えることが少なかったですかね。。

その中でも唯一向き合えていたのがマラソンなのでしょうか。。
稼働日数のせいにしてはいけませんが、2月は92キロしか走れず、月間100キロ走は未達に終わってしまいました。
それ以外の月は、どうにかこうにか、時間のやり繰りをして目標達成しております。

休むのも週に一度くらいなこともあって、久しぶりに今回のGWは3連休を取りました。
特に出掛けるような予定もないし、このGWもマラソンするしかなさそうな気配です。
そうしてたら、前日に珍しく福岡で大学生をしている長男が、暇だけん、、って理由で、岡山に帰省するとのこと。
翌朝、目が覚めると家に長男がいました。

天気も良かったんで、ボクと次男は走りに行くつもりでいたのですが、長男は家でダラダラとしていたので、『こんなに天気がいいのにゴロゴロするんか?せっかく帰って来たのにもったいないぞ!わしらは走るけど、お前は普段運動していないわけだから、サイクリング気分を味わいながら一緒に自転車でついてこんか?

ってことで、ネットで検索して、レンタサイクルをしてくれるところを探しました。
マラソンもできてサイクリングできるところを探していたら、結局近場では和気町しかなくて、和気町の駅前観光センターに行くと…

『自転車すべて出払ってしまいました! って言われ、他にないのかな?って尋ねたら、鵜飼谷温泉のレンタサイクルがあると思うので、そちらに尋ねてみては?とのことでした。
そもそも、走り終わったら鵜飼谷温泉で入浴してから帰ろうと思っていたので和気駅前で調達するより、そちらの方がよかったんです。

長男のチャリはレンタルすることができたので、3人で鵜飼谷温泉を出発しました。
片上鉄道跡地を湯郷温泉方面、つまり北上するコースを選択し、往復して帰ってこれるところまで走っていきました。

【出発地点】

150795.jpg

【水分補給のため小休止】

150796.jpg

【折り返し地点】

150797.jpg

【ゴール後の流しランにて】

150841.jpg

150842.jpg

150787.jpg

150840.jpg

なだらかな高低差のあるコースだったので、足にはかなりの負担が掛かりましたね。
温泉では足のマッサージに余念がありませんでした。
16キロの道のりに対し、チャリをこいだ長男に感想を求めると、きつかった、、、とのことでした。
普段、何もしてなければ22歳とはいえ、当然のことでしょう。
福岡に戻って、何か体を動かすことに目覚めればよいのでしょうが・・・ なんもせんやろな。。

しかしながら次男はタフです。
よー走るわ。。

それでは、GWが明けたら今年の第2章が始まります!
気合いを入れていきましょう!
ではでは。。

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

やるもんじゃない

20221120_092908_resized.jpg

20221120_101404_resized.jpg

こんにちは、久しぶりの登場です。
リ・ライフすえちゃんこと、リ・ライフプロデュースの末松です。

これは、11/20(日)午前中の鹿田小学校のグランドの様子です。
そうです!この日は、鹿田小学校区の町内対抗ソフトボール大会だったのです。

我ら東古松の町内会は、メンバーの平均年齢が高く、ボクを含め、50歳くらいのオッサンばっかりのチームで、とても勝てそうにありません。
しかも、普段から集まってコミュニケーションを取っているわけでもなく、練習をしているわけでもなく、ボク自身も4日前の水曜日に、U君にノックを手伝ってもらい、多少の守備練習をしたくらいです。

普段からマラソンをして、月間100キロ走っていることもあって足腰の鍛錬はできているものの、球技は動かない球を打つ、ゴルフくらいはたまにするものの、動いているボールを追いかけるスポーツはしばらくご無沙汰しています。

そんな50歳を過ぎたオッサンに白羽の矢が立つ東古松町内会もダメですね(笑)
『まちーっと、わけー野球経験者はおらんとですか?』 って、役員の人にも尋ねてみたものの、「来てくれる人がいないんです。。」とのことでした。
「人数も集まらんけん、どぎゃんかしてでも来てくれんですか、、」ってことだったので、ボクも参加することにしたんです。

そして試合は始まりました。
あんまし動きたくなかったので、ファーストを守ることにしました。
守備にはまったく問題なかったのですが、問題は走塁にありました。

一打席目は、ボテボテのショートゴロで内野安打でした。
二打席目も一打席目と同じようにショートへの打球でした。

しかし、一打席目よりも打球が速かったこともあって、全力で走らないとセーフになれんかも?って思いながら、一段階ギアを上げてファーストへ向かったのですが、この時です!!

ファーストベース手前付近で、右足の太腿裏側が、『ブチっ! って、、、筋肉を損傷してしまったのです。
肉離れに近いような感覚で、この後は歩くことにも支障が出るくらい痛くて痛くて、次の回のファーストの守備から交代を余儀なくされました。

あれから2週間が経とうとしていますが、未だに完治しません。
まだ痛みが残っています。
整体にも通いながら日々を過ごしているのですが、走れないということが、かなりストレスですね。

マラソンもまだできないため、次男のマラソンを自転車で伴走することが最近の日課になっています。
50歳を過ぎてから、短距離のダッシュをするものではない!ということを、身に染みて実感させられました。
アキレス腱じゃなくって、ほんとに良かった!とも思いましたね。

もぉひとつの 『やるもんじゃない』 は、徹夜です。
先日、日本中が熱狂した、サッカーW杯の 日本VSスペイン 戦 の日のことです。

承知のとおり、試合開始時間は、日本時間の朝4:00ということで、当初のプランとしては、前の日の21:00過ぎには就寝して、3時50分頃目を覚ますという計画だったのですが、前夜が整体を予定に入れていたので、帰宅が21:30くらいになったのです。

それから食事、飲酒、入浴ってカンジで過ごしていたら、福岡から帰省していた長男から、車を購入したいという相談を受け、あーでもねー、こーでもねー、みたいなことを議論していたら、時計の針は0:00を回っていたのです。

これは寝てしまったら絶対に起きれん!!って思ったので、このタイミングで、「徹夜するぞ!」 って決意が固まりました。
0:00から、ベルギーVSクロアチアの試合を観て、試合終了が2:00。
それでもあと2時間あるので、ニンテンドースイッチのプロ野球スピリッツで時間を繋ぎ、4:00キックオフの試合を見ることに成功しました。
まさかの勝利に興奮した状態だったのですが、ここで寝てしまったらまたしんどいだろうな、って思ったので、スーツに着替え、7時には出社し、窓全開にして冷たい空気を入れ、冷たい水で掃除をし、とにかく眠らないように必死に一日を過ごしたのですが、めちゃくちゃしんどかったです。

これもまた、50歳を過ぎてから、やるもんじゃない!って思った次第です。
これはもぉ、、しばらく引きずりそうなしんどさですね。。
規則正しく生活をするのが一番です!

ではでは。。。

テーマ : FIFAワールドカップ
ジャンル : スポーツ

ひとりハーフマラソン

131222.jpg

おはようございます、リ・ライフプロデュースすえちゃんこと、末松です。
11月2日に左側ハムストリングスの軽い肉離れを起こしてしまい、ここんとこ走ることを控えていたのですが、どうやら大丈夫そうになってきたんで、ボチボチ走ろうと思い、昨夜、仕事を終えて帰宅し、すぐにストレッチをしてから走りに出掛けました。

前回は、11/11に、もぉ治ったかなぁ?って思って、走りに出掛けたのですが、ご覧の通り、4キロ走ったところで、肉離れが再発し、余儀なく、セルフうどん、くうちゃんのところでギブアップしてしまいました。
これがまた、バスも電車もない場所でのリタイアだったことから、4キロの道のりを歩いて帰るしかなかったのです。
半袖&短パンだったこともあって、足は痛いし、寒いし、1時間掛けて歩いて帰ったのが、1週間前でした。

131340.jpg

その間、次男とのマラソンは、ボクがチャリで伴走し、次男の走っている後ろをついていくような形を取っています。
しかし、昨日の夜、ハーフマラソンの距離を走れたことで、ほぼ完全復活と言っていいのではないかと思いますね。
しかし、岡南大橋はきつかった。。

18キロ過ぎたあたりから、右足の筋力が足りないのか、臀部あたりが疲れてきて足が前に出なくなってきました。
今の体力では、1キロ4分台のペースを刻もうとしたら、18キロくらいまでが限界なんでしょうか…
年齢は若くならないので、これから更に体力が付くことはないと思うのですが、せめてある程度、現状維持を保ちたいですね。

あと、思ったのは信号に引っ掛かって足を休めてしまうと、より一層しんどくなるということです。
できれば信号機のないところを走ってみたいものですね。

11月も後半に入りました。
今月の契約ごとは前半に4件済ませたので、残るは1件です。
お引き渡しが後半に5件あります。

そろそろ12月の準備もしなければならない時期になりました。
いくつか新着物件も情報提供できるよう、売却物件受託活動もせんといかんです。

今日から週末!
予定もたくさん入っているので、怪我なく、ミスなく、全力で頑張っていきましょう!
ではでは。。。

テーマ : 住宅・不動産
ジャンル : ライフ

気合いと根性

129457.jpg

おはようございます、リ・ライフすえちゃんこと、末松です。
昨日は、10月31日。
そうです、10月の最終日です。
10月に入ってから、30日までに走った距離は、79キロ…
100キロの目標達成するには、残り21キロもあります。

10月31日も夕暮れ時を迎え、残り21キロか・・・無理やなぁ、どぉ考えても… って思いながら運転をしていると、Yさんより電話がありました。
もちろん、仕事上の会話だったのですが、そのついでに、残り21キロについて、どぉ思うか?といった話になり、するとYさんが、『いやぁ、そりゃぁやりきらんとダメでしょう!口に出した以上はやらな! って、ボクをいじめるんです。

そして、17時過ぎに事務所に戻ったところで、残務も特にないし、ここは早めに退社して21キロ走りきろう!と思い立って、17時半頃退社しました。
どうせ走るなら片道切符で、電車で帰ってくるルートを選択しようと思い、目標を児島駅に設定しました。

本来なら県道21号線、いわゆる児島線を走れば最短コースなんですが、歩道がないので危ないと思ったので30号線から灘崎、彦崎を通るルートで鯰橋から県道21号線に合流するルートを選択したのです。

大元駅から彦崎、そして水島インターチェンジまでは、ほぼ平坦だったこともあって、快調なペースで20キロを経過したのですが、ここでアクシデントに見舞われたのです。

水島インターチェンジ付近の登り坂で、アスファルトの凹凸につまづき転倒してしまったのです。
この時にふくらはぎがつった上、肘を擦りむいてしまいました。
もうすぐ目標の21キロだったのですが、あとちょっとというところでペースを落とすことになったのです。

とは言え、目標クリアといっても児島駅までは、まだ残り6キロの表示が…
まじか!?
児島稗田町から児島駅まで6キロもあったんか!

走りながら、目指すルートを宇野駅にしておけばよかったと、ちょっぴり後悔したわけです。
児島稗田町手前の上り坂で足を使い切ったのか、下り坂の残り3キロで足がなくなり、臀部と股関節周りが一気に重くなったのです。
特に残り2キロは、1キロペース5分30秒を超えてしまいましたね。
そしてようやく20時30分過ぎに児島駅へ到着。

20221031_204111_resized.jpg

到着後、スマホでアプリを確認すると、走行距離は28.8キロでした。
25キロまでは足が残っているものの、25キロを過ぎると足がなくなることを学びました。
フルマラソンでサブ3.5を目指すためには、25キロ以降の足が残るだけのスタミナが必要であることもわかりました。
帰りはもちろん電車です。

129543.jpg

半袖&短パンで出てきたので、帰りの電車内も、大元駅から自宅までの道のりも、めちゃくちゃ寒かったです。
帰宅後は、あったかい湯船に浸かり、30分ほどかけてストレッチを行った後、晩飯食って、歯磨きして、すぐに寝ました。
今朝は、臀部と股関節周りが重たいです。

振り返ってみると、10月前半は大酒飲む機会が続き、中盤は2泊3日で旅行に行き、後半は日本シリーズ観戦に没頭してしまったことから、満足にマラソンと向き合っていませんでした。
そのツケが、月末なのに残り21キロだったわけです。

この体たらくは、すべて自分自身が蒔いた種です。
最後は気合いと根性で、自分自身で責任を果たそうではありませんか!

その結果が↓です。

129517.jpg

11月も月初からバタバタしますが、引き続きよろしくお願いいたします。
査定業務がめちゃくちゃたまっています…

ではでは。。。

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

リ・ライフすえちゃん

Author:リ・ライフすえちゃん
51歳に突入したものの相変わらず、高校野球、広島東洋カープ、80年代ソング、相撲、マラソンが大好きな大分県人です。
大きな笑い声と人懐っこい笑顔がチャームポイントかな???
ひん曲がったことが大嫌いな、リ・ライフすえちゃんです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード