fc2ブログ

ドラマチック小松大谷

こんにちは、リ・ライフすえちゃんです。

7月も最終の週末を迎えようとしていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

毎年この時期になると、高校野球大好き人間のボクは、地方予選の結果から、甲子園に至るまで、ソワソワして仕事にならない日々を過ごしているのですが、今月末から来月初旬に掛けて、何かと忙しくしており、今月もラスト一週間で、ご契約が1件、ご決済が3件と立て続けにあります。

何かと気忙しくしているものの、マラソン練習も中3日のペースで、どーにかこーにか続けております。
そんな2日前の出来事です。

ボクはこの日、スピードにこだわって、できるだけ長い距離を走って心肺機能を高めようと思って、大元駅 ⇒ アイジュエリーウマキ ⇒ 下中野三差路 ⇒ 西市タイム ⇒ 米倉交差点 ⇒ 2号線バイパス ⇒ 西バイパス ⇒ KG情報さん ⇒ ケイアイホームさん。。。

s-2015072321120000.jpg

s-2015072321300000.jpg

までが精いっぱい・・・

気持ちは、そのまま旧2号線を東へ行って、商工会議所から南に折れて、大元駅でゴールだったのですが、オーバーペースがたたって、西長瀬のケイアイホームさんまでで、ギブアップしてしまいました。。

この間の走行距離が、7.21キロ。。
走行時間は32分38秒 でした。。


s-2015072321480000.jpg

問題は、西長瀬から大元駅まで、どんなペースで帰宅するかなんですが、同じようなペースで走る余力もなく、ゆっくりジョグして帰っていると・・・

あーそっか!!

ダッシュ&ジョグを繰り返して帰ればいいんだ。。

そのような知恵がわき、電柱2本~3本分くらいをダッシュして、3分くらいジョグして呼吸を整え、またダッシュして、ジョグして・・・
この繰り返しをしながら、ようやく厚生町のすし丸さんまで、到着しました。。

ばってん、夜遅くに公道をダッシュしている人なんて、周囲を見回しても、だーれもいませんなぁ。

s-2015072321470000.jpg

ダッシュといえば・・・
中学校時代を思い出します。。

当時野球部だったボクは、生徒数も少ない田舎の学校だったこともあり陸上部がありませんでした。
日田市中学校駅伝大会の時期になると、いろんな部活から駆り出され、寄せ集め駅伝チームを作っていたのですが、この時の練習が半端なくきつかったことを思い出しました。。

100mダッシュを50本ってのがあったんです。。。
しかも、この練習をするまでに10キロほど走らされたあとですよ。。。

今思い出すだけでも、どんだけ走ってるん??ってくらいO監督に走らされていたんです。

その練習を思い出し、44歳のオッサンもおととい試してみたんですが、100mは無理ですわね、せいぜい30mダッシュってところでしょうか? 5本くらいで音を上げてしまいました。

だけど、この短距離ダッシュは、長距離走るのと違った筋肉も使うんでしょか、昨日の昼くらいから後ろ頭の筋肉と首筋の筋肉を痛めてしまい、寝違えて首が痛くなったような感覚になっています。

左右に首を動かすことができず、痛くて、上下しか動かせないんです。
とてもじゃないけど、相撲も取れません。。

まぁそんなことは、どーでもよくって・・・
タイトルからはずいぶんとかけ離れた話になってしまいましたが、とにかく高校野球の地方大会が熱い!!

スコアを見ても鳥肌が立つような試合が目白押し!

岡山のことを言えば、昨日の岡山学芸館もそう、9回裏に3点取ってサヨナラ勝ちだし、今日も福岡県予選で、九州国際大附属が3点差をひっくり返して9回裏に4点取ってサヨナラ勝ちを収めていました。

同じ逆転サヨナラでも、ボクにとっては、昨日の石川県大会準々決勝での出来事が強烈なインパクトを与えてくれました。

星稜×小松大谷 との顔合わせだったのですが、この2校は、去年の決勝戦で対戦しています。
同じカードで、今年は準々決勝での対戦となったわけです。

去年は、日本中を震撼させた出来事がありました。

9回表を終えて、8対0 と小松大谷が、8点をリードしていました。
残すは、9回裏の星稜の攻撃3人のみですが、ここからなんと!!怒涛の9得点で、星稜は、歴史的な大逆転勝利を収め、甲子園の切符を手にしたのが1年前でした。

そして1年の月日を経て、同じカードが実現することに。

今度は、9回表を終えて3対0 と星稜が、3点をリードしていました。
残すは、9回裏の小松大谷の攻撃のみだったのですが、、今度は去年大逆転負けを経験していた彼等が、怒涛の反撃を見せ、3点差をひっくり返し、4対3で見事!サヨナラ勝ちを収めたんです。

昨日の昼に、ネットでこのスコアを見たボクは、事務所で… 『ウソやろーおい!!』 って叫び、感極まりましたわ。

去年のことを知っていただけに、スコアを見た瞬間に寒気がしました。
いやー高校野球ってほんと、素晴らしいけん!!

今日知ったことなんですが、9回表裏の攻防は、去年と同じような展開だったみたいなんです。

去年は小松大谷が、今年は星稜が、共に9回の表を3者凡退で終えていて、9回裏の攻撃は、去年は星稜の、今年は小松大谷のキャプテンからの打順だったとのことなんです。

昨日、9回裏の先頭打者だったキャプテンは、去年の屈辱を経験している子で、去年と同じ巡り合わせだから、自分が出塁すれば、何かが起こるかも?って思ったらしいです。

いや、神懸ってますわ。。

去年の雪辱を果たしたとは言え、雪辱の果たし方が・・・

何が何でも小松大谷高校には、甲子園の切符を掴み取ってもらいたいものです。
次の相手は準決勝での金沢高校・・・ 相手は強いけど勝ってもらいたいですね。

今日は、各都道府県で相次いで代表が決定します。
福井では、春のセンバツを制した、敦賀気比 が、延長10回サヨナラ勝ちで、甲子園切符を勝ち取ったみたいです。

岡山でも今日決定します。
これからますます高校野球から目が離せなくなるばってん、、、仕事もちゃんとしますけん。。

ではでは。
スポンサーサイト



テーマ : 高校野球
ジャンル : スポーツ

プロフィール

リ・ライフすえちゃん

Author:リ・ライフすえちゃん
51歳に突入したものの相変わらず、高校野球、広島東洋カープ、80年代ソング、相撲、マラソンが大好きな大分県人です。
大きな笑い声と人懐っこい笑顔がチャームポイントかな???
ひん曲がったことが大嫌いな、リ・ライフすえちゃんです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード