休日ネタ
こんばんは、リ・ライフすえちゃんです。
水曜日の昨日は、1週間に一度の休日デー。
出張やら普段の疲れが溜まっていたんでしょうかね…
AM10:00くらいまで熟睡しておりました。
ばってん、そぉいえば・・・
2月22日(水)は、AM10:45から、鹿田小学校
の 療育クラスに通っている次男の発表会の日だったとです!
配偶者に起こされ、慌てて準備し、ジャージに着替え、リュックを背負い、タオルと1,000円とタブレットと着替えを入れて、走って鹿田小学校へ向かいました。

ギリギリセーフ!

ってなわけで、会場である、ひまわりD組 を探し、教室に入ると、たくさんのご父母の方がいらっしゃいました。
今年は、全員で踊る 『恋ダンス』 と、個人では、たて笛を使って曲を演奏するって聞いていたので、恋ダンスを見た後に出し物を見てきました。

練習したことをきちんとみんなの前で出せている次男を見て、よちよち歩きながらでも成長しているんやなぁ~
って感じましたばい。
帰宅してからは、もちろん、しっかりと褒めてあげました。
そして、発表会見学
を終えた、リ・ライフすえちゃんはとゆーと・・・
なかなか走る時間を設けることができていなかったこともあって、そのまま鹿田小学校
を後にして、厚生町交差点まで出て目的もなく西の方向へ向かって行きました。
先々週は備前一宮駅
まで行ったけん、、今回はどぉしよぉ~
って思いながら走っていると、野田の交差点まで来て、西行きの信号機が赤になってしまったので、仕方なく南に進路を変え、児島線を南下していると・・・
『あぁ!! そっか、妹尾駅まで行って、大元まで汽車で帰ったらいいっちゃねーと?』 って思い、頭の中は目標:妹尾駅でロックオンされました。
ばってん、米倉の交差点を過ぎ、笹ヶ瀬川を渡った時には、ちょっぴり後悔が・・・
遠いなぁ、、、途中で止めてバスにでも乗って帰ろうか・・・
って思ったりもしました。
そして最もきちぃ
と思われる難所が、妹尾中学校の山越えです。
平地を選べばいいのに、なんでそぎゃん、訳のわからんコースば、選ぶっちゃろーね。。
我ながらしっかり、ドM。

リュックは重量がある、片手には携帯電話、そしてリウマチ・・・

情けにゃぁばってん、さすがに登り坂では、足にきていましたね。

とゆーことで・・・



8.86キロの道のりを、43分3秒かけて、よーやくゴール。
やっぱ、夜仕事を終えてから走るのと、昼間とではタイムがまったく違うんばってん、これはなんでやろ?
昼間は、体がまだ起きていないからなんだろうか?
汗をふき、ポカリを飲んで、さて帰ろう!
と時計を見たのですが・・・
宇野みなと線の岡山行きの鈍行は、45分も待たんといけんじゃないっすか!!
体は冷えよるのに、待てるわけなかろーもん!!

どぎゃんしょーか、悩んでいた結果、とりあえず岡山駅まで行こう! そして、折り返しの宇野みなと線のダイヤに期待しよう! ちょうどええのがなかったら、バスで帰ろう!
そぉ思って、快速マリンライナーに乗り込みました。
マリンライナーに乗っていると、岡山駅まではあっとゆー間なんですなぁ。。。
走ったら遠いばってん…
岡山駅に到着してダイヤを見ると、これまた下り線も45分待ち。
わやぢゃ!
思って改札を出てバス停に向かうと、これまたないやん。。

もぉええ!!
こんちくしょー!!
また走って帰るわ!!

ってことで、岡山駅
から自宅へ向けて市役所筋を走ってたら、タイミング良く大元方面へのバス
も走っておったんですが、今度は逆に、 『このバスに負けとーねぇー!!』 って闘争心に火が付いて、信号に引っ掛かっているバスに追い付いては離され、追い付いては離されを繰り返して、岡山駅から水道局まで来たんで・・・
『よし!負けんかったわ。
』
って自己満足に浸り、腹が減ったんで、そのまま 「たぬきや」 まで走って、かけうどんを食べて帰りましたとさ、めでたしめでたし。
帰宅後、シャワーを浴びた後は、ジャケットを羽織り、倉敷市西阿知にある、N司法書士事務所へ案件をご紹介いただいたお礼の挨拶へと向かいました。

遠いこともあって、なかなか日中お邪魔できません。
休みを利用して行きたかったので、車を走らせて行ってきたのですが、腰やケツがだるくて、運転がしんどかったばい。
行って帰って来ただけにはなりましたが、倉敷から帰宅してからは久しぶりに家族4人で外食に出掛けた、リ・ライフすえちゃんの休日でした。
ではでは。。。

水曜日の昨日は、1週間に一度の休日デー。

出張やら普段の疲れが溜まっていたんでしょうかね…

AM10:00くらいまで熟睡しておりました。

ばってん、そぉいえば・・・

2月22日(水)は、AM10:45から、鹿田小学校


配偶者に起こされ、慌てて準備し、ジャージに着替え、リュックを背負い、タオルと1,000円とタブレットと着替えを入れて、走って鹿田小学校へ向かいました。


ギリギリセーフ!


ってなわけで、会場である、ひまわりD組 を探し、教室に入ると、たくさんのご父母の方がいらっしゃいました。

今年は、全員で踊る 『恋ダンス』 と、個人では、たて笛を使って曲を演奏するって聞いていたので、恋ダンスを見た後に出し物を見てきました。


練習したことをきちんとみんなの前で出せている次男を見て、よちよち歩きながらでも成長しているんやなぁ~


帰宅してからは、もちろん、しっかりと褒めてあげました。

そして、発表会見学


なかなか走る時間を設けることができていなかったこともあって、そのまま鹿田小学校


先々週は備前一宮駅



『あぁ!! そっか、妹尾駅まで行って、大元まで汽車で帰ったらいいっちゃねーと?』 って思い、頭の中は目標:妹尾駅でロックオンされました。

ばってん、米倉の交差点を過ぎ、笹ヶ瀬川を渡った時には、ちょっぴり後悔が・・・

遠いなぁ、、、途中で止めてバスにでも乗って帰ろうか・・・


そして最もきちぃ


平地を選べばいいのに、なんでそぎゃん、訳のわからんコースば、選ぶっちゃろーね。。

我ながらしっかり、ドM。


リュックは重量がある、片手には携帯電話、そしてリウマチ・・・


情けにゃぁばってん、さすがに登り坂では、足にきていましたね。


とゆーことで・・・




8.86キロの道のりを、43分3秒かけて、よーやくゴール。

やっぱ、夜仕事を終えてから走るのと、昼間とではタイムがまったく違うんばってん、これはなんでやろ?

昼間は、体がまだ起きていないからなんだろうか?

汗をふき、ポカリを飲んで、さて帰ろう!



宇野みなと線の岡山行きの鈍行は、45分も待たんといけんじゃないっすか!!

体は冷えよるのに、待てるわけなかろーもん!!


どぎゃんしょーか、悩んでいた結果、とりあえず岡山駅まで行こう! そして、折り返しの宇野みなと線のダイヤに期待しよう! ちょうどええのがなかったら、バスで帰ろう!
そぉ思って、快速マリンライナーに乗り込みました。

マリンライナーに乗っていると、岡山駅まではあっとゆー間なんですなぁ。。。

走ったら遠いばってん…

岡山駅に到着してダイヤを見ると、これまた下り線も45分待ち。

わやぢゃ!




もぉええ!!






ってことで、岡山駅



『よし!負けんかったわ。

って自己満足に浸り、腹が減ったんで、そのまま 「たぬきや」 まで走って、かけうどんを食べて帰りましたとさ、めでたしめでたし。

帰宅後、シャワーを浴びた後は、ジャケットを羽織り、倉敷市西阿知にある、N司法書士事務所へ案件をご紹介いただいたお礼の挨拶へと向かいました。


遠いこともあって、なかなか日中お邪魔できません。

休みを利用して行きたかったので、車を走らせて行ってきたのですが、腰やケツがだるくて、運転がしんどかったばい。

行って帰って来ただけにはなりましたが、倉敷から帰宅してからは久しぶりに家族4人で外食に出掛けた、リ・ライフすえちゃんの休日でした。

ではでは。。。
