2月も終わりだとゆーのに…
こんにちは、リ・ライフすえちゃんです。
しかし、毎年思うことなのですが、2月ってほんまに過ぎ去ってしまうのが早いですねぇ~。
今年も当然のように過ぎ去ってしまいました。
そんな稼働日数の少ない2月も大した成績を残せず、まさに崖っぷちの状態。
中日まで2勝6敗で迎えてしまった、平幕の鳳凰みたいな状態です。

ここから巻き返さなきゃ!! とゆー時に・・・

ん???
熊本?
肥後ノ海、浜ノ嶋 の出稽古でも見に行ったん???
いやいや、違うんです。
忙しいのもそっちのけで、リ・ライフすえちゃんは、25日、26日の1泊2日の強行日程で、熊本に行っておりました。
何をしに行ったかとゆーと・・・
高校野球ファンの間では、聖地のようなお店 『たっちあっぷ』 さんに行って、高校野球を熱く語りつくすためです。

全国津々浦々から駆け付けてくれた高校野球ファンが、センバツを前に熱く語ろうと、ここ熊本に集結したわけです。
ばってん!!
最も遠方から参加したのは、岡山から参加した、リ・ライフすえちゃんでした。
交通費と宿泊費と飲食代で、ゆうに50,000円は超えてしまった本大会参加だったこともあり、我が配偶者からは・・・
『あんた、頭おかしーんじゃね?
なんでそんな飲み会の為に50,000円も使わんといけんと?
』 とのこと。
ばってん、高校野球オタクの リ・ライフすえちゃんからしてみれば・・・
『なんばいよっとや! そんくらいの価値はあっとたい!!
』
ってことで、誰のゆーことにも耳を傾けず、九州各地から集合したメンバーと聖地、『たっちあっぷ』 にお邪魔しました。
リ・ライフすえちゃんは、大学の4年間をこの街で過ごしたこともあって、ほんと懐かしかったばいね。
そもそも、『たっちあっぷ』 とは、1996年夏の決勝戦をご存知でしょうか?
熊本工 VS 松山商 といえば・・・
そぉ、9回裏2アウトランナーなしから、1年生の沢村くんが起死回生の同点ソロを放ち、そして延長10回裏の先頭バッターとして2ベースヒットを打って、サヨナラのランナーとなった星子くんが満塁策を取られた直後の本多くんのライトフライでタッチアップをして本塁に滑り込んだものの、代わったライト矢野くんの好返球により、本塁でタッチアウトになった試合です。
その本塁憤死したランナー星子くんが経営しているお店が、この、『たっちあっぷ』 さんなのです。
この試合は、みなさんの記憶に新しいはずなので、下記の YOU TUBE にて、おさらいしてみてください。
『奇跡のバックホーム
』 として、語り継がれている名シーンですばい。
こりゃぁ、何度見ても涙が溢れて止まらんばい!
このお店で高校野球を語ることは、死ぬまでに一度はしたかったことなので、早速実現できて何よりだったばってん・・・
楽しさのあまりにお酒
が進み過ぎて、途中まではめちゃくちゃ楽しかったのですが、最後の方は何を話したのか全く記憶がないこと、それが唯一心残りですね。

楽しい時間は、あっとゆー間に流れてしまい、熊本の夜を堪能することもなく酔いつぶれ、カプセルホテルまで、どのようにして行ったのかさえ覚えていないボクは、目を覚ますとカプセル内でAM10:00を迎えようとしていました。
風呂に入って、チェックアウトし、すき家の牛丼を食べ、新幹線に乗って帰ってから事務所に直行し、仕事をしたものの二日酔いで頭が痛かったこともあり、メール返信のみを行い、結局19時には帰路についた、リ・ライフすえちゃんです。
今、思えば、せっかく高い旅費払って熊本まで行ってるのに、壊れてしまった熊本城くらい見て帰ってきたら良かったなぁって後悔してしましたねぇ。。
さて、3月はとっても忙しくなりそうです。
遊んでお金を使った分だけしっかり仕事をしましょう。
ではでは。。。

しかし、毎年思うことなのですが、2月ってほんまに過ぎ去ってしまうのが早いですねぇ~。

今年も当然のように過ぎ去ってしまいました。

そんな稼働日数の少ない2月も大した成績を残せず、まさに崖っぷちの状態。

中日まで2勝6敗で迎えてしまった、平幕の鳳凰みたいな状態です。


ここから巻き返さなきゃ!! とゆー時に・・・


ん???

熊本?

肥後ノ海、浜ノ嶋 の出稽古でも見に行ったん???

いやいや、違うんです。

忙しいのもそっちのけで、リ・ライフすえちゃんは、25日、26日の1泊2日の強行日程で、熊本に行っておりました。

何をしに行ったかとゆーと・・・

高校野球ファンの間では、聖地のようなお店 『たっちあっぷ』 さんに行って、高校野球を熱く語りつくすためです。


全国津々浦々から駆け付けてくれた高校野球ファンが、センバツを前に熱く語ろうと、ここ熊本に集結したわけです。

ばってん!!



交通費と宿泊費と飲食代で、ゆうに50,000円は超えてしまった本大会参加だったこともあり、我が配偶者からは・・・

『あんた、頭おかしーんじゃね?



ばってん、高校野球オタクの リ・ライフすえちゃんからしてみれば・・・

『なんばいよっとや! そんくらいの価値はあっとたい!!

ってことで、誰のゆーことにも耳を傾けず、九州各地から集合したメンバーと聖地、『たっちあっぷ』 にお邪魔しました。

リ・ライフすえちゃんは、大学の4年間をこの街で過ごしたこともあって、ほんと懐かしかったばいね。

そもそも、『たっちあっぷ』 とは、1996年夏の決勝戦をご存知でしょうか?

熊本工 VS 松山商 といえば・・・

そぉ、9回裏2アウトランナーなしから、1年生の沢村くんが起死回生の同点ソロを放ち、そして延長10回裏の先頭バッターとして2ベースヒットを打って、サヨナラのランナーとなった星子くんが満塁策を取られた直後の本多くんのライトフライでタッチアップをして本塁に滑り込んだものの、代わったライト矢野くんの好返球により、本塁でタッチアウトになった試合です。

その本塁憤死したランナー星子くんが経営しているお店が、この、『たっちあっぷ』 さんなのです。

この試合は、みなさんの記憶に新しいはずなので、下記の YOU TUBE にて、おさらいしてみてください。

『奇跡のバックホーム


こりゃぁ、何度見ても涙が溢れて止まらんばい!

このお店で高校野球を語ることは、死ぬまでに一度はしたかったことなので、早速実現できて何よりだったばってん・・・

楽しさのあまりにお酒



楽しい時間は、あっとゆー間に流れてしまい、熊本の夜を堪能することもなく酔いつぶれ、カプセルホテルまで、どのようにして行ったのかさえ覚えていないボクは、目を覚ますとカプセル内でAM10:00を迎えようとしていました。

風呂に入って、チェックアウトし、すき家の牛丼を食べ、新幹線に乗って帰ってから事務所に直行し、仕事をしたものの二日酔いで頭が痛かったこともあり、メール返信のみを行い、結局19時には帰路についた、リ・ライフすえちゃんです。

今、思えば、せっかく高い旅費払って熊本まで行ってるのに、壊れてしまった熊本城くらい見て帰ってきたら良かったなぁって後悔してしましたねぇ。。

さて、3月はとっても忙しくなりそうです。

遊んでお金を使った分だけしっかり仕事をしましょう。

ではでは。。。

スポンサーサイト