自宅から10キロの場所
こんにちは、リ・ライフすえちゃんです。
昨日は、休みでした。
ここんとこ疲れもあって、心身共にリフレッシュしなきゃ!って思いながら目覚めた朝ばってん、重くてきつくて…
こりゃぁ相当終わってるわ、、って思いながら、部屋の片付けをしていると、体があったまってきて、目も覚めたけん、走るか!って気分になり、着替えることにしました。
体は正直きつかったばってん、休みってこともあって時間を気にせずに走れることを嬉しく思ったんで、とりあえず行けるとこまで行ってみよう!って目標で自宅を出たものの、走り始めてみると、ホンマ体が重たいってことを実感したもんだから、目標を10キロ先に変更しました。
そして、方向はJRの路線が走っているエリアとさだめ、東方面に行くことにしたのです。
10キロ先がJR赤穂線の大多羅駅あたりと読んだ、リ・ライフすえちゃんは、東山峠を越えて県道牛窓線をひたすら東に向かうコースを選択しました。
すっかり峠で疲れてしまった、リ・ライフすえちゃんは、峠を下り終えると一気にペースダウン。。。
湊、円山付近で何度止めようと思ったか。。。
ばってん、到底10キロにも満たない時点で止めることは、自らやる!と、決めたことに反する為、自分の尻を叩きながら、走り続けることを決意!
とゆーわけで、自宅から10キロ先の地点はどこだったかとゆーと…

じゃじゃーん!!
長崎ちゃんめんが交差点の角にある、岡山市東区益野町の交差点が正解でした!!
大多羅駅を想定しとったけん、ほぼ予想通りでしたね。
ばってんきつかったね、10キロでこれだけん、とてもじゃないけどフルマラソンはおろか、ハーフマラソンも無理ばいね。

自宅から益野町までのタイムは、53分20秒ですけん、1キロが5分以上掛かってることになるたいね。
足もパンパンに張って、体が水分を求めていたので、近所のセブンイレブンでポカリスエットを購入し、少し休憩してから大多羅駅に向かって、赤穂線に乗って帰ろう!って思ったのもつかの間…
せっかくここまで来たら、西大寺駅まで行ったらいいんじゃね?
って思った、リ・ライフすえちゃんは、再度ギアを入れ替え、西大寺駅を目指して走り始めました。
足は相当重かったので、スピードよりもむしろ、走り続けることを目標に、ゆっくり走り始めたばってん、ほんとキツかったですねぇ。
そして、ようやくたどり着いた、西大寺駅。。。


益野町交差点からは、3.5キロだということが判明したわけですが、結局、自宅から西大寺駅までは、13.5キロって訳です。
正直なところ、西大寺までは、15キロくらいあるものだと思っていました。
走り終わって、腹筋したり、四股踏みしたり、柔軟体操しながら待っていたら、ちょうどいい上り電車が来たので、岡山駅経由の大元駅までJRで帰りました。
片道320円の道のりを、1時間半くらいの時間を作って走れたってことは、とってもチープな金額での時間の過ごし方だったです。
帰宅後、シャワーを浴びて、たぬきやさんにうどんを食べに行っても、汽車賃と合わせて850円ほどでした。
お金を使わず体力を使った一日でした。
ではでは。。。

昨日は、休みでした。

ここんとこ疲れもあって、心身共にリフレッシュしなきゃ!って思いながら目覚めた朝ばってん、重くてきつくて…

こりゃぁ相当終わってるわ、、って思いながら、部屋の片付けをしていると、体があったまってきて、目も覚めたけん、走るか!って気分になり、着替えることにしました。

体は正直きつかったばってん、休みってこともあって時間を気にせずに走れることを嬉しく思ったんで、とりあえず行けるとこまで行ってみよう!って目標で自宅を出たものの、走り始めてみると、ホンマ体が重たいってことを実感したもんだから、目標を10キロ先に変更しました。

そして、方向はJRの路線が走っているエリアとさだめ、東方面に行くことにしたのです。

10キロ先がJR赤穂線の大多羅駅あたりと読んだ、リ・ライフすえちゃんは、東山峠を越えて県道牛窓線をひたすら東に向かうコースを選択しました。

すっかり峠で疲れてしまった、リ・ライフすえちゃんは、峠を下り終えると一気にペースダウン。。。

湊、円山付近で何度止めようと思ったか。。。

ばってん、到底10キロにも満たない時点で止めることは、自らやる!と、決めたことに反する為、自分の尻を叩きながら、走り続けることを決意!

とゆーわけで、自宅から10キロ先の地点はどこだったかとゆーと…


じゃじゃーん!!
長崎ちゃんめんが交差点の角にある、岡山市東区益野町の交差点が正解でした!!

大多羅駅を想定しとったけん、ほぼ予想通りでしたね。

ばってんきつかったね、10キロでこれだけん、とてもじゃないけどフルマラソンはおろか、ハーフマラソンも無理ばいね。


自宅から益野町までのタイムは、53分20秒ですけん、1キロが5分以上掛かってることになるたいね。

足もパンパンに張って、体が水分を求めていたので、近所のセブンイレブンでポカリスエットを購入し、少し休憩してから大多羅駅に向かって、赤穂線に乗って帰ろう!って思ったのもつかの間…

せっかくここまで来たら、西大寺駅まで行ったらいいんじゃね?

って思った、リ・ライフすえちゃんは、再度ギアを入れ替え、西大寺駅を目指して走り始めました。

足は相当重かったので、スピードよりもむしろ、走り続けることを目標に、ゆっくり走り始めたばってん、ほんとキツかったですねぇ。

そして、ようやくたどり着いた、西大寺駅。。。



益野町交差点からは、3.5キロだということが判明したわけですが、結局、自宅から西大寺駅までは、13.5キロって訳です。

正直なところ、西大寺までは、15キロくらいあるものだと思っていました。

走り終わって、腹筋したり、四股踏みしたり、柔軟体操しながら待っていたら、ちょうどいい上り電車が来たので、岡山駅経由の大元駅までJRで帰りました。

片道320円の道のりを、1時間半くらいの時間を作って走れたってことは、とってもチープな金額での時間の過ごし方だったです。

帰宅後、シャワーを浴びて、たぬきやさんにうどんを食べに行っても、汽車賃と合わせて850円ほどでした。

お金を使わず体力を使った一日でした。

ではでは。。。
