ラストスパート

こんにちは、リ・ライフすえちゃんこと、末松です。

次男坊と小学5年生の時から続けている親子マラソンも今年で3年目。

岡山を出発してから、どこまで行けるんだろうね?って言って始めたのがキッカケだったんだけど、その次男坊も今では中学1年生、そして来春には中学2年生になってしまいます。

週2回のペースで1回あたり10キロほど走っているのですが、写真にもあるように、お盆休み前までは、累積キロ数が1300キロほどで、青森市の手前くらいまで来ていました。

そしてこの表も12/19をもって、書ききれなくなり、この半年ほどで、358.43キロほど上積みしました。

次男坊との楽しみは、この棒グラフを電卓で足し算することです。

めざせ!旭川!! でしたが、その手前の北海道美唄市あたりまで来たことになります。

旭川市まではもう少しで到達しそうなので、今度は宗谷岬を目標に、新しい用紙を準備します。

次男坊の頑張りが、ボク自身を妥協させない存在でいてくれて、とても感謝しています。

ここまで一緒に走ってくれる子に育ってくれて嬉しい限りです。

引き続き頑張って、北海道から岡山に戻って来ような、善貴!

ってことで、日々の親子マラソンはこんなカンジですが、ボクはボク自身で、自身の体力向上と精神力向上に精進しております。

年々、歳を重ねる毎に、面倒臭がったり、諦めることに慣れたり、体力が低下したりするわけです。

この、ボク自身の体たらくさに、 『待った!』 を かけるべく、自身の性根を見つめ直す時間も作っています。






例えば、この日は、12/16(水)の休日でした。

自分を取り巻く周囲の人たちの頑張りを共感するため、前日の夜に決意した、吉備路を走って制覇する!を してきました。

起床してから、バナナを1本食べ、豆乳を飲んで、1500円握りしめ、運動公園へ向かい、そこから吉備路をひたすら西へと向かったわけですが、この日は寒気が南下して、岡山もめちゃくちゃ寒く、特に西からの向かい風が強烈で、吉備津彦神社から造山古墳手前までの田んぼ道は、遮るものが何もなく、まともに強烈な向かい風を浴び続けてしまったことで、国分寺で体力を使い切ってしまいました。

国分寺でちょうど20キロだったのですが、残りの総社駅までは、一気にペースが落ち、たどり着くのがやっとでした。


9:45くらいに家を出て、総社駅に着いたのが正午くらいでした。

めちゃくちゃ寒かったので、ちょうどいい便の電車があるのか心配だったのですが、ちょうどいい12:12発の岡山行き普通電車があったんです。

宇野線の乗り継ぎもちょうどよく、さみーさみー言いながら自宅に着いたのは、13:30くらいでした。

その後、着替えを積んで、すぐさま 『ほのかの湯』 に足と体を休めに行ってきて、夕方に昼寝をして、起きたらビールを飲むといった、何とも贅沢な休日を過ごしたのです。


しかしながら、足が癒えるのに数日要したこともあって、次男坊とのマラソンは、土曜日に変更してもらいました。

いやぁ~、、、まじで根性いるわ。


『自分よりしんどい思いをしている人は、たっくさんおる!!! だけん、ここで妥協しちゃいかん!!!』 って思いながら走るのは、マジで、ほんまに、キツかった、、、ばってん達成感あるっす。

てなわけで、今年もあと10日足らず。

今日は冬至です。

ゆずが浮かんだお風呂に入って、体をゆっくりと休めようではありませんか。

ではでは。。。

スポンサーサイト