気合いと根性

おはようございます、リ・ライフすえちゃんこと、末松です。

昨日は、10月31日。

そうです、10月の最終日です。

10月に入ってから、30日までに走った距離は、79キロ…

100キロの目標達成するには、残り21キロもあります。


10月31日も夕暮れ時を迎え、残り21キロか・・・



もちろん、仕事上の会話だったのですが、そのついでに、残り21キロについて、どぉ思うか?といった話になり、するとYさんが、『いやぁ、そりゃぁやりきらんとダメでしょう!



そして、17時過ぎに事務所に戻ったところで、残務も特にないし、ここは早めに退社して21キロ走りきろう!


どうせ走るなら片道切符で、電車で帰ってくるルートを選択しようと思い、目標を児島駅に設定しました。

本来なら県道21号線、いわゆる児島線を走れば最短コースなんですが、歩道がないので危ないと思ったので30号線から灘崎、彦崎を通るルートで鯰橋から県道21号線に合流するルートを選択したのです。

大元駅から彦崎、そして水島インターチェンジまでは、ほぼ平坦だったこともあって、快調なペースで20キロを経過したのですが、ここでアクシデントに見舞われたのです。

水島インターチェンジ付近の登り坂で、アスファルトの凹凸につまづき転倒してしまったのです。

この時にふくらはぎがつった上、肘を擦りむいてしまいました。

もうすぐ目標の21キロだったのですが、あとちょっとというところでペースを落とすことになったのです。

とは言え、目標クリアといっても児島駅までは、まだ残り6キロの表示が…

まじか!?


児島稗田町から児島駅まで6キロもあったんか!



走りながら、目指すルートを宇野駅にしておけばよかったと、ちょっぴり後悔したわけです。

児島稗田町手前の上り坂で足を使い切ったのか、下り坂の残り3キロで足がなくなり、臀部と股関節周りが一気に重くなったのです。

特に残り2キロは、1キロペース5分30秒を超えてしまいましたね。


そしてようやく20時30分過ぎに児島駅へ到着。



到着後、スマホでアプリを確認すると、走行距離は28.8キロでした。

25キロまでは足が残っているものの、25キロを過ぎると足がなくなることを学びました。

フルマラソンでサブ3.5を目指すためには、25キロ以降の足が残るだけのスタミナが必要であることもわかりました。

帰りはもちろん電車です。


半袖&短パンで出てきたので、帰りの電車内も、大元駅から自宅までの道のりも、めちゃくちゃ寒かったです。

帰宅後は、あったかい湯船に浸かり、30分ほどかけてストレッチを行った後、晩飯食って、歯磨きして、すぐに寝ました。

今朝は、臀部と股関節周りが重たいです。


振り返ってみると、10月前半は大酒飲む機会が続き、中盤は2泊3日で旅行に行き、後半は日本シリーズ観戦に没頭してしまったことから、満足にマラソンと向き合っていませんでした。

そのツケが、月末なのに残り21キロだったわけです。

この体たらくは、すべて自分自身が蒔いた種です。


最後は気合いと根性で、自分自身で責任を果たそうではありませんか!


その結果が↓です。


11月も月初からバタバタしますが、引き続きよろしくお願いいたします。

査定業務がめちゃくちゃたまっています…

ではでは。。。

スポンサーサイト