やるもんじゃない


こんにちは、久しぶりの登場です。

リ・ライフすえちゃんこと、リ・ライフプロデュースの末松です。

これは、11/20(日)午前中の鹿田小学校のグランドの様子です。

そうです!この日は、鹿田小学校区の町内対抗ソフトボール大会だったのです。

我ら東古松の町内会は、メンバーの平均年齢が高く、ボクを含め、50歳くらいのオッサンばっかりのチームで、とても勝てそうにありません。

しかも、普段から集まってコミュニケーションを取っているわけでもなく、練習をしているわけでもなく、ボク自身も4日前の水曜日に、U君にノックを手伝ってもらい、多少の守備練習をしたくらいです。

普段からマラソンをして、月間100キロ走っていることもあって足腰の鍛錬はできているものの、球技は動かない球を打つ、ゴルフくらいはたまにするものの、動いているボールを追いかけるスポーツはしばらくご無沙汰しています。

そんな50歳を過ぎたオッサンに白羽の矢が立つ東古松町内会もダメですね(笑)
『まちーっと、わけー野球経験者はおらんとですか?』 って、役員の人にも尋ねてみたものの、「来てくれる人がいないんです。。」



「人数も集まらんけん、どぎゃんかしてでも来てくれんですか、、」


そして試合は始まりました。

あんまし動きたくなかったので、ファーストを守ることにしました。

守備にはまったく問題なかったのですが、問題は走塁にありました。

一打席目は、ボテボテのショートゴロで内野安打でした。

二打席目も一打席目と同じようにショートへの打球でした。

しかし、一打席目よりも打球が速かったこともあって、全力で走らないとセーフになれんかも?



ファーストベース手前付近で、右足の太腿裏側が、『ブチっ!


肉離れに近いような感覚で、この後は歩くことにも支障が出るくらい痛くて痛くて、次の回のファーストの守備から交代を余儀なくされました。

あれから2週間が経とうとしていますが、未だに完治しません。

まだ痛みが残っています。

整体にも通いながら日々を過ごしているのですが、走れないということが、かなりストレスですね。

マラソンもまだできないため、次男のマラソンを自転車で伴走することが最近の日課になっています。

50歳を過ぎてから、短距離のダッシュをするものではない!



アキレス腱じゃなくって、ほんとに良かった!とも思いましたね。

もぉひとつの 『やるもんじゃない


先日、日本中が熱狂した、サッカーW杯の 日本VSスペイン 戦 の日のことです。

承知のとおり、試合開始時間は、日本時間の朝4:00ということで、当初のプランとしては、前の日の21:00過ぎには就寝して、3時50分頃目を覚ますという計画だったのですが、前夜が整体を予定に入れていたので、帰宅が21:30くらいになったのです。

それから食事、飲酒、入浴ってカンジで過ごしていたら、福岡から帰省していた長男から、車を購入したいという相談を受け、あーでもねー、こーでもねー、みたいなことを議論していたら、時計の針は0:00を回っていたのです。

これは寝てしまったら絶対に起きれん!!


0:00から、ベルギーVSクロアチアの試合を観て、試合終了が2:00。

それでもあと2時間あるので、ニンテンドースイッチのプロ野球スピリッツで時間を繋ぎ、4:00キックオフの試合を見ることに成功しました。

まさかの勝利に興奮した状態だったのですが、ここで寝てしまったらまたしんどいだろうな、って思ったので、スーツに着替え、7時には出社し、窓全開にして冷たい空気を入れ、冷たい水で掃除をし、とにかく眠らないように必死に一日を過ごしたのですが、めちゃくちゃしんどかったです。


これもまた、50歳を過ぎてから、やるもんじゃない!って思った次第です。

これはもぉ、、しばらく引きずりそうなしんどさですね。。


規則正しく生活をするのが一番です!

ではでは。。。

スポンサーサイト
テーマ : FIFAワールドカップ
ジャンル : スポーツ